フランス旅行で困らない!買い物で使えるフランス語フレーズ30選【シーン別で簡単解説】

「ボンジュール」は言えても、その先の会話が続かない…。フランス旅行中、素敵なお店を見つけても店員さんとのやりとりに緊張してしまったり、「フランス語での買い物が不安で遠慮してしまう」という経験はありませんか?

実はフランスでは、ほんの少しの現地語を話す努力をするだけで、店員さんの対応が格段に良くなることも。本記事では、フランス語初心者でも使いこなせる「買い物フレーズ」をシチュエーション別に詳しく解説します。これを読めば、パリのブティックからプロヴァンスの市場まで、どこでも堂々と買い物が楽しめるようになりますよ。

発音のコツや日本語訳もしっかり紹介するので、フランス語が初めての方も安心して実践できる内容です。さっそくフランス語の買い物フレーズをマスターして、旅をもっとリッチに楽しみましょう!

フランスで買い物するときの基本マナーと心構え

フランスでの買い物は単なる物の購入ではなく、一種の文化体験。まずは基本的なマナーと心構えを押さえておきましょう。

まず覚えたいフランス語の買い物文化

フランスでは、お店に入ったらまず挨拶をすることが大切です。「Bonjour(ボンジュール)」と言わずに商品を見始めると、無作法だと思われることも。また、小さな専門店では店員さんが親身になって商品を紹介してくれることが多いので、「見るだけ」のウィンドウショッピングをする場合も一言伝えると良いでしょう。

フランス人は品質や産地にこだわりがあるため、質問には丁寧に答えてくれます。遠慮せずに「これはどこで作られたものですか?」など、積極的に質問してみましょう。コミュニケーションを楽しむ姿勢が大切です。

フランスでは英語は通じる?現地での言語事情

「フランスでは英語が通じない」というイメージがありますが、実際はどうでしょうか?

観光地の大型店舗やブランドショップでは英語が通じることが多いですが、地方の小さな店や市場では、基本的にフランス語のみという場所も少なくありません。特に年配の店主が多い市場などでは、簡単なフランス語フレーズを覚えておくと重宝します。

ただし、まずはフランス語で挨拶をして、その後「Parlez-vous anglais?(英語を話しますか?)」と聞くだけでも、現地の人の印象は大きく変わります。フランス語を少し話す努力を見せることで、相手も喜んで助けてくれることが多いのです。

レジでの流れと挨拶のポイント

フランスのレジでの基本的な流れは以下の通りです:

  1. 列に並ぶ(フランスでも一列に並びます)
  2. 店員に「Bonjour」と挨拶
  3. 商品を提示
  4. 支払い方法を伝える
  5. 「Merci(メルシー)」とお礼を言う
  6. 「Au revoir(オーヴォワール)」と別れの挨拶

特に、最初の「Bonjour」と最後の「Au revoir」は絶対に忘れないようにしましょう。フランスでは、この基本的な挨拶を省略することは失礼にあたります。また、レジでは店員さんがお金を手渡しではなく、小銭用のトレイに置くことが多いので、そのスタイルに合わせると良いでしょう。

シーン別・買い物で使えるフランス語フレーズ集

ここからは、買い物の各シーンで使える具体的なフレーズを紹介します。

お店に入るとき・声をかけるとき

1. Bonjour / Bonsoir
(ボンジュール / ボンソワール)
「こんにちは / こんばんは」
発音のコツ:「ボンジュール」の「r」は喉の奥から軽く発音します

2. Je voudrais regarder un peu.
(ジュ ヴドゥレ ルガルデ アン プー)
「少し見てみたいのですが」
使用例:店に入って、すぐに何か欲しいものがあるわけではなく見たいときに

3. Je cherche…
(ジュ シェルシュ…)
「~を探しています」
使用例:Je cherche un cadeau pour ma mère.(母へのプレゼントを探しています)

4. Avez-vous…?
(アヴェ ヴ…)
「~はありますか?」
使用例:Avez-vous des cartes postales?(ポストカードはありますか?)

値段を聞く・確認するとき

5. Ça coûte combien ?
(サ クゥート コンビアン)
「これはいくらですか?」
発音のコツ:「combien」の「n」は鼻にかかるように発音します

6. C’est combien ?
(セ コンビアン)
「いくらですか?」(よりカジュアルな言い方)

7. Quel est le prix de ça ?
(ケレ ル プリ ドゥ サ)
「これの価格はいくらですか?」(より丁寧な言い方)

8. C’est trop cher pour moi.
(セ トロ シェール プール モワ)
「私には高すぎます」
使用例:値段を聞いてから、予算オーバーのときに使います

サイズや色・在庫を聞くとき

9. Avez-vous cette robe en taille M ?
(アヴェ ヴ セット ローブ オン タイユ エム)
「このドレスはMサイズありますか?」

10. Je fais du 42.
(ジュ フェ デュ カラント ドゥー)
「私は42サイズです」
注意点:フランスのサイズ表記は日本と異なります。事前に自分のサイズを確認しておきましょう

11. Avez-vous cette couleur en bleu ?
(アヴェ ヴ セット クルール オン ブルー)
「これは青色もありますか?」

12. Est-ce que vous avez d’autres modèles ?
(エスク ヴ ザヴェ ドートル モデル)
「他のモデルはありますか?」

試着したいとき

13. Je peux l’essayer ?
(ジュ プー レセイエ)
「試着してもいいですか?」

14. Où sont les cabines d’essayage ?
(ウー ソン レ カビーヌ デセイヤージュ)
「試着室はどこですか?」

15. C’est trop grand / petit.
(セ トロ グロン / プティ)
「大きすぎます / 小さすぎます」

16. Ça me va bien ?
(サ ム ヴァ ビアン)
「似合っていますか?」
使用例:店員さんに意見を聞きたいときに

支払うとき・カード使用を聞くとき

17. Je vais le prendre.
(ジュ ヴェ ル プロンドル)
「これを買います」

18. Je peux payer par carte ?
(ジュ プー ペイエ パル カルト)
「カードで支払えますか?」

19. Je vais payer en espèces.
(ジュ ヴェ ペイエ オン エスペス)
「現金で支払います」

20. Avez-vous un sac ?
(アヴェ ヴ アン サック)
「袋はありますか?」
注意点:フランスではエコバッグを持参することが一般的です

買わないときの丁寧な断り方

21. Je vais réfléchir.
(ジュ ヴェ レフレシール)
「考えてみます」

22. C’est juste pour regarder aujourd’hui.
(セ ジュスト プール ルガルデ オジュルドゥイ)
「今日は見るだけです」

23. Merci, mais ce n’est pas tout à fait ce que je cherche.
(メルシー, メ ス ネ パ トゥタフェ ス ク ジュ シェルシュ)
「ありがとう、でも私が探しているものとはちょっと違います」

市場・マルシェで使えるカジュアルなフレーズ

フランスの魅力のひとつ、屋外市場(マルシェ)で使えるフレーズもご紹介します。

量り売りや単位を指定するとき

24. Je voudrais 200 grammes de fromage, s’il vous plaît.
(ジュ ヴドゥレ ドゥー ソン グラム ドゥ フロマージュ, シル ヴ プレ)
「チーズを200グラムください」

25. Une demi-douzaine, s’il vous plaît.
(ユヌ ドゥミ ドゥゼンヌ, シル ヴ プレ)
「半ダースください」
使用例:卵や牡蠣など、数えられるものを買うときに

26. Un peu plus / moins, s’il vous plaît.
(アン プー プリュス / モワン, シル ヴ プレ)
「もう少し多く / 少なく、お願いします」
使用例:量り売りの際、店員さんが量を調整しているときに

「少しだけ味見してもいいですか?」の言い方

27. Je peux goûter, s’il vous plaît ?
(ジュ プー グーテ, シル ヴ プレ)
「味見してもいいですか?」

28. C’est de quelle région ?
(セ ドゥ ケル レジョン)
「どの地方のものですか?」
使用例:チーズやワインなど、産地が重要な商品を買うときに

29. C’est de saison ?
(セ ドゥ セゾン)
「旬のものですか?」
使用例:果物や野菜を買うときに

30. C’est fait maison ?
(セ フェ メゾン)
「手作りですか?」
使用例:ジャムやペイストリーなどを買うときに

役立つ単語集と覚え方のコツ

服・食べ物・お土産などジャンル別単語一覧

衣類関連:

  • Une chemise (ユヌ シュミーズ) – シャツ
  • Un pantalon (アン パンタロン) – ズボン
  • Une robe (ユヌ ローブ) – ドレス
  • Un pull (アン プル) – セーター
  • Des chaussures (デ ショシュール) – 靴
  • Une écharpe (ユヌ エシャルプ) – スカーフ

食品関連:

  • Le pain (ル パン) – パン
  • Le fromage (ル フロマージュ) – チーズ
  • Le vin (ル ヴァン) – ワイン
  • Les fruits (レ フリュイ) – 果物
  • Les légumes (レ レギューム) – 野菜
  • Les pâtisseries (レ パティスリ) – ペイストリー

お土産関連:

  • Une carte postale (ユヌ カルト ポスタル) – ポストカード
  • Un souvenir (アン スヴニール) – お土産
  • Un porte-clés (アン ポルト クレ) – キーホルダー
  • Un magnet (アン マニェット) – マグネット
  • Une bougie (ユヌ ブジー) – キャンドル
  • Un livre (アン リーヴル) – 本

覚えておくと便利な形容詞(大きい・安い・かわいい)

  • Grand(e) (グロン/グロンド) – 大きい
  • Petit(e) (プティ/プティット) – 小さい
  • Cher/Chère (シェール/シェール) – 高い
  • Bon marché (ボン マルシェ) – 安い、お買い得
  • Joli(e) (ジョリ/ジョリー) – かわいい
  • Beau/Belle (ボー/ベル) – 美しい
  • Frais/Fraîche (フレ/フレーシュ) – 新鮮な
  • Ancien(ne) (アンシアン/アンシエンヌ) – 古い、アンティークの

発音のコツと練習方法

フランス語の発音で特に難しいとされるポイントは以下の通りです:

  1. 鼻母音 – 「an」「on」「in」などは、日本語にない鼻にかける発音です。例:「bonjour」の「on」 練習法:鼻をつまんで発音してみて、音が変わる箇所が鼻母音です
  2. 「r」の発音 – のどの奥からかすれるように発音します 練習法:喉の奥でガラガラとうがいをするような感覚で練習
  3. リエゾン – 単語と単語がつながるときに、通常は発音しない最後の子音を発音します 例:「C’est_un livre」(セタン リーヴル)

発音の練習には、スマートフォンアプリ「Duolingo」や「Babbel」などの言語学習アプリを活用するのも効果的です。また、YouTubeで「フランス語 発音講座」と検索すると、日本人向けの丁寧な解説動画が多数見つかります。

実際の会話例(ロールプレイ形式)

ブティックで服を買う場合

店員: Bonjour, Madame/Monsieur.
(ボンジュール マダム/ムッシュー)
「こんにちは、お客様」

あなた: Bonjour. Je cherche une écharpe en soie.
(ボンジュール。ジュ シェルシュ ユヌ エシャルプ オン ソワ)
「こんにちは。シルクのスカーフを探しています」

店員: Bien sûr, nous en avons plusieurs modèles par ici.
(ビアン シュール、ヌ ゾン ナヴォン プリュジュール モデル パル イシ)
「もちろん、こちらにいくつかモデルがあります」

あなた: Celle-ci me plaît beaucoup. C’est combien ?
(セルシ ム プレ ボク。セ コンビアン)
「これがとても気に入りました。いくらですか?」

店員: Elle coûte 45 euros.
(エル クット カラント サンク ユーロ)
「45ユーロです」

あなた: Je vais la prendre. Je peux payer par carte ?
(ジュ ヴェ ラ プロンドル。ジュ プー ペイエ パル カルト)
「これをいただきます。カードで支払えますか?」

店員: Oui, bien sûr. Vous avez une carte de fidélité ?
(ウィ、ビアン シュール。ヴ ザヴェ ユヌ カルト ドゥ フィデリテ)
「はい、もちろん。ポイントカードはお持ちですか?」

あなた: Non, je suis touriste.
(ノン、ジュ スイ トゥリスト)
「いいえ、観光客です」

店員: Je vous fais un paquet cadeau ?
(ジュ ヴ フェ アン パケ カドー)
「ギフト包装しましょうか?」

あなた: Oui, s’il vous plaît. Merci beaucoup.
(ウィ、シル ヴ プレ。メルシー ボク)
「はい、お願いします。ありがとうございます」

店員: Voilà. Au revoir et bonne journée !
(ヴァラ。オー ルヴォワール エ ボンヌ ジュルネ)
「どうぞ。さようなら、良い一日を!」

あなた: Merci, au revoir !
(メルシー、オー ルヴォワール)
「ありがとう、さようなら!」

マルシェでチーズを買う場合

店主: Bonjour, qu’est-ce qu’il vous faut ?
(ボンジュール、ケスキル ヴ フォー)
「こんにちは、何がご入用ですか?」

あなた: Bonjour. Je voudrais du fromage. Qu’est-ce que vous recommandez ?
(ボンジュール。ジュ ヴドゥレ デュ フロマージュ。ケスク ヴ ルコモンデ)
「こんにちは。チーズが欲しいのですが。何かおすすめはありますか?」

店主: Ce Comté est très bon, il est affiné 24 mois. Vous voulez goûter ?
(ス コンテ エ トレ ボン、イレ タフィネ ヴァンキャトル モワ。ヴ ヴレ グテ)
「このコンテはとても美味しいですよ。24ヶ月熟成させています。味見されますか?」

あなた: Oui, je peux goûter, s’il vous plaît.
(ウィ、ジュ プー グテ、シル ヴ プレ)
「はい、味見させてください」

[味見した後]

あなた: C’est délicieux ! Je voudrais 200 grammes, s’il vous plaît.
(セ デリシュー!ジュ ヴドゥレ ドゥー ソン グラム、シル ヴ プレ)
「美味しいです!200グラムください」

店主: [チーズを切りながら] Un peu plus, un peu moins ?
(アン プー プリュス、アン プー モワン)
「もう少し多く、少なく?」

あなた: C’est parfait comme ça.
(セ パルフェ コム サ)
「そのくらいで大丈夫です」

店主: Voilà, ça fait 8 euros 50.
(ヴァラ、サ フェ ユイ ユーロ サンカント)
「はい、8ユーロ50セントです」

あなた: Voici 10 euros.
(ヴァシ ディス ユーロ)
「10ユーロです」

店主: Merci, voici votre monnaie. Autre chose ?
(メルシー、ヴァシ ヴォトル モネ。オートル ショーズ)
「ありがとう、お釣りです。他に何か?」

あなた: Non, c’est tout. Merci beaucoup et bonne journée !
(ノン、セ トゥ。メルシー ボク エ ボンヌ ジュルネ)
「いいえ、以上です。どうもありがとう、良い一日を!」

お土産屋さんでのやりとり

店員: Bonjour, je peux vous aider ?
(ボンジュール、ジュ プー ヴ ゼデ)
「こんにちは、お手伝いしましょうか?」

あなた: Bonjour. Je cherche des cadeaux typiquement français pour ma famille.
(ボンジュール。ジュ シェルシュ デ カドー ティピックモン フランセ プール マ ファミーユ)
「こんにちは。家族へのフランスらしいお土産を探しています」

店員: Nous avons des spécialités régionales, des produits de beauté, ou des souvenirs plus classiques.
(ヌ ザヴォン デ スペシアリテ レジョナル、デ プロデュイ ドゥ ボテ、ウ デ スヴニール プリュ クラシック)
「地方の特産品や化粧品、または一般的なお土産があります」

あなた: Ces petites boîtes, qu’est-ce que c’est ?
(セ プティット ボワット、ケスク セ)
「これらの小さな箱は何ですか?」

店員: Ce sont des boîtes de calissons d’Aix, une confiserie traditionnelle de Provence.
(ス ソン デ ボワット ドゥ カリソン デクス、ユヌ コンフィズリ トラディショネル ドゥ プロヴァンス)
「これはプロヴァンス地方の伝統的なお菓子、カリソン・デクスの箱です」

あなた: Est-ce que c’est facile à transporter dans l’avion ?
(エス ク セ ファシル ア トランスポルテ ドン ラヴィオン)
「飛行機に持ち込みやすいですか?」

店員: Oui, tout à fait. La boîte est solide et légère.
(ウィ、トゥタフェ。ラ ボワット エ ソリドゥ エ レジェール)
「はい、その通りです。箱はしっかりしていて軽いです」

あなた: Parfait, je vais prendre une petite boîte et deux magnets.
(パルフェ、ジュ ヴェ プロンドゥル ユヌ プティット ボワット エ ドゥー マニェット)
「完璧です。小さな箱を1つとマグネットを2つください」

店員: Ça fait 22 euros en tout.
(サ フェ ヴァンドゥー ユーロ オン トゥ)
「合計で22ユーロです」

あなた: Je peux avoir un sac, s’il vous plaît ?
(ジュ プー アヴォワール アン サック、シル ヴ プレ)
「袋をいただけますか?」

店員: Bien sûr. Voilà votre sac. Merci de votre visite.
(ビアン シュール。ヴァラ ヴォトル サック。メルシー ドゥ ヴォトル ヴィジット)
「もちろん。お袋です。ご来店ありがとうございます」

あなた: Merci beaucoup, au revoir !
(メルシー ボク、オー ルヴォワール)
「どうもありがとう、さようなら!」


いかがでしたか?これらのフレーズを覚えておくだけで、フランスでの買い物がぐっと楽しくなるはずです。初めは緊張するかもしれませんが、基本的なフレーズを使おうとする姿勢だけでも現地の人たちは好意的に接してくれます。

最後に、覚えておきたい重要なポイントをまとめておきます:

  1. 挨拶は必須 – 「Bonjour」と「Au revoir」は必ず言いましょう
  2. 丁寧語を使う – 「s’il vous plaît (お願いします)」と「merci (ありがとう)」を惜しまない
  3. 笑顔で – 言葉が完璧でなくても、笑顔とジェスチャーで補いましょう
  4. リラックス – 間違えても大丈夫。チャレンジする姿勢が大切です

フランス旅行での素敵なショッピング体験のお手伝いになれば幸いです。Bon voyage et bon shopping !(良い旅と楽しいショッピングを!)

タイトルとURLをコピーしました